株式会社マテリアルジャパンは企業活動を通じたSDGs達成への貢献をめざしています。
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までの国際目標です。
「地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)」という誓いのもと、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、「貧困」「健康と福祉」「教育」「働きがい」「気候変動」など17の目標と169のターゲットで構成されています。
SDGsは発展途上国のみならず先進国自身が取り組むユニバーサルなものであり、日本でも積極的に取り組まれています。
ワークライフバランスを重視し、充実した仕事をするためには、充実した休暇、プライベートな時間が必要であると考えています。基本的には残業は禁止、完全週休二日制で有給休暇も自由に取得可能です。スタッフがお互いにサポートしあうことで、より働きやすい職場環境を作り上げています。
また、健康増進対策として、社員の定期健康診断受診率100%、健康診断後の再検査の受診率100%の達成に取り組みます。
オフィスの各種照明はすべてLED化して、使用電力を抑制。リモートでの打ち合わせを増やすことで、車移動を減らし、使用燃料とCO2排出量を削減しエネルギーの浪費を少なくする取り組みを行っています。
千葉県を中心とした地域においてSDGsの達成に向けて取り組む団体や事業者へ協賛、協力を積極的に行っています。活動は教育、環境保護など多岐に渡り、パートナーシップにより、企業としてSDGs目標に取り組んでいます。 また、SDGsは地球規模の目標であることから、地雷除去活動支援など世界に目を向けた取り組みも行っています。
私たちの身近に存在する社会課題は、企業や個人だけでは解決できないケースがあります。そのときは、それぞれの立場や強みを生かしてパートナーシップを組み、課題に向き合うことが有効です。当社ではSDGsの実現に向けて、パートナーシップという視点を持ちながら、私たちにできることを行動して参ります。
![]() | 富士通レディース2021チャリティ活動に参加 (千葉県における津波等の被害を受けた海岸林の再生のための植樹寄付) |
---|---|
![]() | 千葉ジェッツ ちば夢チャレンジ☆パスポートプロジェクトに協賛 ジェフ市原 ちば夢チャレンジ☆パスポートプロジェクトに協賛 (千葉県在学の小学生を対象に無料招待チケットを配布) |
![]() | 睦沢川に鮭の稚魚を放流する会に入会 (鮭の稚魚を育て千葉県の睦沢川に放流する活動に参加) |
![]() | ㈱IOS様による地雷除去活動支援のクラウドファンディングに協賛 (カンボジアにおける地雷除去ロボットを使用した活動支援) |
![]() | ちばぎんSDGs私募債を発行 (千葉県立大網白里特別支援学校へ吸水ローラーを寄贈) |